くらやみ祭り

4月30日から5月6日に開く、武蔵の國の大國魂神社例大祭「くらやみ祭」で最高潮となる5日夜からの「神輿渡御」をはじめ、大太鼓や山車の巡行などの行事が中止となりました。新型コロナウイルス感染防止のためで、露天商等の出店も中止。神職らによる神事のみ、執り行うと発表がありました。毎年70万人程の人出でにぎわっている祭りで、GWはすべて大祭委員としてのご奉仕で明け暮れるのですが、今年はゆっくり自宅で過ごす予定です。

新型コロナウイルス

オリンピック・パラリンピックは一年後に延期の報道が昨夜あった。小池知事が記者会見で「首都封鎖」。感染経路が不明、、、。普段の生活に戻るには、 一人一人のルールとマナーが大切ですね。

東日本大震災から、9年

3・11の今日、改めて都市基盤整備の重要性を感じております。
府中市で一番乗降客が多い分倍河原駅の、駅舎改良協議会が3年前から立ち上がり、近隣住民の立場で参画しています。
分倍河原駅は、首長の公約で10年間で「駅舎改良・駅周辺整備」を挙げています。
府中市では、分倍河原駅周辺地区まちづくり基本計画(案)について、パブリックコメントを実施しております。
期間は令和2年3月10日から令和2年4月8日までです。
なお、府中市は説明会を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの関係で、説明会を中止としました。

ホームページ公開しました

この度、有限会社住﨑建築事務所の公式ホームページを公開しました。
こちらのブログでは、日々建築の仕事・自然に関する活動をする中で感じる思いなどを綴って行きます。